◆テーマ株を上手く狙えない株初心者におすすめ
- 全固体電池関連株
- 電気自動車(EV)関連株
- 仮想通貨関連株
- 人工知能(AI)関連株
- 量子コンピューター関連株
- リチウムイオン電池関連株
- 上野動物園パンダ関連株
- 防衛関連株
株式投資は時事ネタ、旬な話題、報道に絡んだ銘柄が株価を上げてきたりしますが、皆様はテーマ性から買われている個別株を上手く狙えてますでしょうか?
テーマ株を上手く狙えている人と、狙えていない人とでは、毎日、毎月、毎年の収支が大きく異なってくるのではないかと思います。
なので株式投資を行う上でテーマ性をいち早く掴むのは大切です。
3696 セレス 東1
2017-12-20終値2,014 前日比-197(-8.91%)
PER :(単)41.71倍
PBR :(単) 4.30倍
配当利回り:0.60%
時価総額 :227.57億円
単元株数 :100株
例えば、上記は関連テーマとして仮想通貨があげられるセレス(3696)のチャートですが、いち早くテーマ性の強まりに気づけたかどうかで狙えた利益がだいぶ違うのが分かるのではないでしょうか。
では、テーマ性をどういち早く掴むか?ってことになると思いますが、それはテーマ性を強める要因を知る必要性があると思います。
分かりやすいところで言うと、防衛関連銘柄がテーマ性を強めたのは北朝鮮リスクが高まったからって感じですかね。
しかし、テーマ性を強める要因がなんとなく分かったとしても、次にどの銘柄がそのテーマ性にどれぐらい絡んでいるのか分からなければいけなかったりします。
- 全固体電池に関連した銘柄は?
- 電気自動車(EV)に関連した銘柄は?
- 仮想通貨に関連した銘柄は?
- 人工知能(AI)に関連した銘柄は?
- 量子コンピューターに関連した銘柄は?
- リチウムイオン電池に関連した銘柄は?
- 上野動物園パンダに関連した銘柄は?
- 防衛に関連した銘柄は?
全固体電池関連が買われそうだなと思っても、どの銘柄が全固体電池に関連しているのか分からなければ話になりませんよね。
株初心者からしたら全固体電池関連銘柄って何?って感じかと思いますが、テーマ株が良く分からず、テーマ株の流れに上手く乗れないって人は、「テーマの概要」や「今後の展望」や「関連銘柄」などが書かれているイーキャピタルの「テーマ株(関連銘柄)」とか参考にするといいと思います。
アドレス登録⇒サイトトップ⇒テーマ株(関連銘柄)で見れます。
セレス(3690)は年始から紹介されていましたが、イーキャピタルはサイト内でテーマ株などをリアルタイムに紹介しているので、旬なテーマ株にいち早く気づきたいと思う人は、サイト内情報を試しにでもチェックしてみることをおすすめ。
↑“無料モニター参加でIR、好材料、好決算はもちろん、ファンドや機関投資家の仕掛けも厳選情報配信”とありますが、配信情報をチェックしてみると、リピート率が88.1%(2016年9月現在の有料契約リピート率)にも及ぶ理由が分かるのではないかと思います。
あと、こうしたテーマ株は、日本経済新聞などで関連報道が出たり、著名なアナリストが取り上げたりすることで物色が強まったりするので、テーマ株に上手く乗りたいと思う人は影響力がありそうな情報をなるべく見ておくといいと思います。
その辺はチェックしておくべき株情報でまとめているので、テーマ株など動きがある銘柄に上手く乗れていないって人は参照してみて下さい。
テーマ株にいち早く入れるよう、少しでも根拠をもって取引出来るよう、トレードに役立ちそうな情報や相場への影響力がありそうな情報はしっかりチェックしておきたいですね。
銘柄選びに困ったときにオススメ
-
1
-
チェックしておくべき株情報
チェックしておくべき著名ユーザーとしてcisさんやウルフ村田さんや岡三マンさんなどのツイッターアカウントが取り上げられたりしていますが、フォロワー数が日に日に増えていますね。 株ブログを書いていると、チェックしておいた方が良さそうな株情報とか何かないか聞かれた ...